スーツケースの耐久性について

 スーツケースは軽くて耐久性がある方がよいと思っていますが、その事を認識するために、実際にどのような場合に破損が起きるのか、また空港等でどのように機内に運搬されているのかを少し調べてみました。

 結果は、重いスーツケースであれば、当然キャスター部分の破損が多くなります。空港内の平坦な場所では簡単に転がるスーツケースも、自宅から最寄り駅まで行く路上は舗装道路であってもわずかに凸凹していますから、この上下動による振動で破損の確率が高まります。

 それを避けるにはキャスター部分が堅牢であることはもちろんですが、それと共に本体はもちろん、中身の重さも減らす必要があるということです。

 鍵の破損については、スーツケース内にセキュリティ上問題がありそうなものが見えると、鍵がかかっていても無理矢理こじ開けられることがあります。

 ということは、危険物のチェックに引っ掛からないような工夫と高価なものが入っているとは思えないような工夫が必要なのかもしれないなと思っています。

 しかしそうは言っても不審物と間違えられそうな、金属ケーブル等は、デジカメやスマホの充電にも必要で、スーツケースに入れてしまうことも多いです。

 私は預けるスーツケースには、基本的に鍵はかけないようにしていますので、無理矢理開けられることはないです。ただ盗難の心配はありますので、必然的に機内に持ち込む荷物の量が増えて重くなる欠点があります。

 最後に本体の擦り傷はやむを得ないとして、ヒビとかが入るのは困ります。アメリカの映画にときたま空港内でのスーツケースの運搬状況が出てきたりしていましたが(確かダイハードシリーズだったと思います)、長いスロープを勢いよく落下し、下の方にあるスーツケースにどすんとぶつかるなんてのは当たり前のようです。(JALの参考資料がありました)

 またコンテナで運搬していると思いますが、その中でどのように積まれているか(水平なのか垂直なのか何段ぐらいなのか)を知りたいと思って検索してみたらいくつか画像がありました。

 要するに荷物の大きさがバラバラなので、結局縦になったり横になったりで5〜6段に重ねられるようです。

 だとすると日本の航空会社なら堅牢そうにみえるスーツケースは下へ、ソフトタイプやスポーツバッグみたいなものは上に方に積むぐらいの配慮は多少あるのかなと思います。

 また優先搭乗タグのついたスーツケースは心情的に多少扱いが優しくなるのかなとも思えます。であるなら、空港側の取り扱いを信じてソフトケースでも良いかなと思えますが、そこまで配慮するのは日本ぐらいかもとも思えます。

 さらにスーツケースの材質についても調べてみました。結果をまとめると

ABS樹脂:ヘルメット等に使われている堅牢なプラスチック

ポリカーボネート:炭素を主体にしてがっちり固めたもの。堅牢で軽量

アルミ合金:アルミニウムはもともと軽くて丈夫な金属。航空機のボディに近い材質

というようなものがあり、これらを組み合わせて(混合?)しているものもあるようです。またフレーム部分もスチール(鉄の合金:鋼)、アルミニウム、マグネシウム合金(もっとも軽い)、そして最近流行のジッパータイプ等があります。

 と言うことは、本体はアルミ合金、フレームはマグネシウム合金といった組み合わせが、もっとも耐久性があると思われますが、当然値段も高くなるわけです。(航空機の材料でスーツケースを作るような物だと思っています)

 なおジッパーロックの目的は、フレーム部分の重量を軽くすると言う目的が大きいわけですが、その分耐久性は通常のものより少し劣るようです。

 私自身新しく購入するスーツケースは、ソフトかタイプかハードタイプかでも悩んでいました。当初はソフトの方が軽くて便利だと思っていましたが、長い目で見ると耐久性を重視することが重要だと思え、そうなるとハードかなという気がしています。

 ここまでがスーツケースに関する基本的な知識です。こういったことを念頭に置いて、私は実際に店頭に行ってみました。



スーツケースの購入


ハワイ旅行の準備へ


ハワイの表紙