![]() |
マカプウ岬の頂上から |
![]() |
頂上から展望台方面を見下ろす |
![]() |
マカプウトレイル途中で見た海がめ |
![]() |
マカプウ・ビーチパーク |
マカプウ岬の展望台で休憩後、今回の目標だった、さらに左側の頂上を目指します。
といっても展望台からの高さは50mぐらい?距離的にも200mぐらいではないかと思います。
一応踏み分け道があるので、これを頼りに上って行くと、中腹に雨水をためるタンクと思われるような、直径3mぐらいのコンクリート製の大きな容器があったので、この上に上り昼食タイム。
目の前には海が広がり、さわやかな風が吹き抜けますので、なかなか気持ちが良いです。
こういう場所で食べる弁当は、不思議とおいしく感じられます。昼食後ちょっと休憩して、いよいよ頂上へ。
といっても100mぐらい先ですから、それほどがんばる必要もありません。ただ頂上からの景色は、展望台よりもさらに絶景でした。これはやはりここまで上る価値があるなと感じました。
頂上からの景色を堪能したら、後は下るだけ。途中の絶壁で真っ青な海を見降ろしていたら、海がめが泳いでいるのを発見。
じっと見ていると、時折違う場所で見えましたので、結構たくさんの亀が自由に泳いでいるんだなと感じました。
このあたりまで来ると足の疲労度も結構大きくなり、参ったなと思いましたが、ともかくシーライフパークまで歩かないとバスに乗れません。
駐車場をトボトボと通過し(満車状態で多数の車がウロウロしていました)、バス通りの展望台でもう一度休憩。
最後にマカプウビーチを右に見ながらトイレのある岩場まで行き、ここでちょっと休憩がてら磯遊び。
潮溜まりにいる小魚を見つけるのが楽しいのですが、結構いっぱいいました。
海辺まで来ると、上から見たときとは違って結構波が高くてびっくり。岩場にぶつかる波しぶきがすごいです。
しばらく周辺で遊んで、シーライフパーク前のバス停に到着したのが3時。
すでにワイキキ行きのバスが停まっていてドアも開いていましたが、運転手さんがいません。バス停で待っている乗客は10数人。
しばらく待っていると、運転手さんが何かを食べながら登場。ちょっと休憩しておやつタイムだったようですが、いかにもハワイだなという雰囲気です。
エンジンをかけてエアコン始動。「乗っていいよ」という合図で一斉に乗り込んで、後はひたすらワイキキを目指しますが、途中ハナウマ湾でかなり混雑しました。
ワイキキ着が夕方4時半。足がかなり疲れていることを意識したので、当然海はナシ。部屋で休憩しながら夕食場所を検討します。