![]() |
「MIYO'S」のテリヤキビーフ |
![]() |
「MIYO'S」の牛丼 |
![]() |
国立天文台 ハワイ観測所 |
![]() |
煙に字が投影される珍しい展示 |
「MIYO'S」ですが、店内は私が想像していたよりもかなり広く、多数の利用者でほぼ満席状態でした。
たまたま空いていた席に座りメニューをチェック。私はテリヤキビーフ。息子は牛丼を選択。この二つでチップを入れて25.3ドル。高い昼食です。
しかし高いのには理由があります。写真を見てもらえれば分かるのですが、やはりハワイの地元の人の利用が多いのか、ともかく量が多い!
ビーフは細かく切られていましたが、300gぐらいありそう。
牛丼も大きめのどんぶりにたっぷり入っていて、息子も呆れ顔です・
どちらも味は良いのですが、味に変化がないものをモクモクと大量に食べるというのはどうも性に合いません。
しかもおかずの量の割りにご飯は軽く一杯。頼めばご飯のお代わりもありみたいです。
とはいうものの「もう一杯入りますか?」と若くて可愛いお姉さんに聞かれたので、「ビーフの量が多すぎて・・・」と答えるのが精一杯でした。
それでもともかく二人とも完食。なんかハワイに来ると毎年胃袋の容量が増えるような気がします。
ちなみに周囲の人たちは天ぷらを食べている人が多かったので、そっちの方がおいしかったのかもしれません。
重くなったお腹をさすりながら、スーパーで若干食材を買い足しに行きましたが、目的としていたチラシ寿司がなくてがっくり。
そのまま今度はガイドブックに出ていたヒロ市街にあるハワイ大学のイミロア天体観測センターへ。
ところが1本道を間違え、「国立天文台 ハワイ観測所」と書かれた施設へ迷い込んでしまいました。
しかしここも事前に申請していれば見学できる施設のようで、ちょっと惜しいことをしました。たぶんマウナケア山の天体望遠鏡で観測したデータを分析している場所ではないかと思っています。
入り口付近にいたおばさんに「イミロア 天体観測センターを探しているんだけど」と告げると、「もう1本向こうの道を曲がってください」というようなことを言われ、その指示に従って無事到着。
入館料が一人16.5ドルだったでしょうか。かなり高いなと思いつつ中を見学。しかし展示されている内容は大人というより子供向けの科学館という印象でした。
ただ4枚目の写真のように煙に字が投影される展示があり、これは面白かったです。
というわけで、ハワイ島滞在5日目が終了。ちなみに夜の弁当を買おうと思って寄ったセブンイレブンでビールを買おうとしたら、IDが必要と言われ買えず。
年齢が条件を満たしていることは外見ですぐ分かるはずですが、なんだか生年月日の入力が必要、と言うようなことを説明されましたが、よく分かりませんでした。
ただB&Bの共用冷蔵庫には、余り物のビールが多数あったので、これを飲んだので、かえって節約になりました。(笑)