![]() |
部屋の前にたたずんでいるB&Bのネコ |
![]() |
閉鎖されたアカカフォールズ入り口 |
![]() |
アカカフォールズの看板 |
![]() |
アカカ・フォールズ |
部屋の入り口でニャーとネコが鳴くので、7時に起きました。このネコ、毎朝起こしに来てくれます。
しかしこのネコの写真を撮ろうとすると、何故か1回のシャッターで連写機能が働き、一度に7枚撮れてしまいます。
またその後はシャッターが下りなくなり、スイッチを入れ直すとまた1回だけ連写という異常が続きます。
そろそろ買い換えかなと思いつつ使ってきたパナソニックのDZ7ですが、いよいよ帰国後は廃棄となりそうです。それまで何とか持ちこたえてくれと祈りながら、7枚ずつ撮影を繰り返します。(旅行後半に自然に直りました。不思議です)
製造年月日は2006年ですから、8年ぐらい使っている計算になります。
ラナイに出て、軽くラジオ体操をして空を見るとかなり雲行きが怪しい。
22年ぶりの大きくて強力な台風がこの日の夜、ヒロを直撃しそうだと言うニュースが入っています。
朝食を食べながらこの日の行動を考えますが、台風が来ているので遠くに行くのは危険と判断し、午前中雲行きを見ながら、B&Bから比較的近く、フラソングで有名なアカカフォールズに行ってみることにしました。
ここは行ったことがありません。かつて参加した1日ツアーのルートからははずれていました。
この日のために?、日本からわざわざ傘を持ってきましたが正解でした。
さて、アカカフォールズまでは車で30分。入り口に近づくと、ゲートは閉鎖。早過ぎたのかと思いましたが、どうやら台風接近のため閉鎖になっているようです。
周辺には5〜6台の車が路肩に路上駐車。私も慣れない縦列駐車で、車の間に割り込んで停車。
ゲートの脇から滝へ向かいます。国立公園ですが、閉鎖中なので係員さんはいません。すべて自己責任による行動と言うことになります。
順路と思われる階段を下りていくと、周囲に熱帯の植物が茂る小道が続き、さらにその先遠方に小さな滝が一つ。
名前はメモし忘れました。その滝を見て、上ったり下りたりを繰り返していると、ようやく念願のアカカフォールズが出現。
日光の華厳の滝を思わせる雰囲気で、周囲の景色も良く、確かにフラソングに歌われてもおかしくないなと感じました。
無事に滝を見ることが出来た頃から雨が降り始め、傘の出番。この時点でまだ風はそよ風程度。ただ空は雨雲でびっしりと覆われています。
この遊歩道、1周で約30分ぐらい。天気が良ければ、気楽に楽しめる観光地だと思います。