![]() |
キラウエアロッジのレストラン入り口 |
![]() |
レンジャーランチ |
![]() |
息子が頼んだチキンカレー |
![]() |
ikiクレーター、中央左に 火口内トレッキングコースが見えます |
![]() |
炎暑の火口内を歩く人達 |
車を駐車場に入れ入り口に向かうと、他にも地元の方らしき人が入り口に向かってきました。
地元の方が利用する店なら大丈夫だろうと思いつつ、 1枚目の写真中央に見える階段を上がっていくと、左側の壁にメニューが貼ってあります。
またガラスを通して、内部の雰囲気も見えましたが、いかにも山のロッジのレストランという雰囲気です。
入り口を入って、しばらく待っていると、お姉さんがテーブルに案内。
メニューを渡されたので、あらためてゆっくり眺めて選んだのが、私がレンジャー・ランチ、息子がチキンカレー。(写真)
ちょっと暗い場所で撮影したので、赤っぽく見えますが、レンジャーランチは卵とソーセージ、野菜の炒め物というかオムレツみたいなもの。
これにパンが付いていて、美味しかったです。
息子が頼んだチキンカレーは、カレーの辛さにちょっと甘酸っぱさが混じった不思議な味でしたが、これもおいしかったです。
結果的にはこの店で正解だったなと思いました。料金がチップ込みで27ドル。高い昼食です。
そのせいでお客さんが少なかったのかもしれません。
食後は再びチェーンクレーターロードに向かいましたが、その前に面倒ですがビジターセンターにもう一度寄って、ステンレスボトルを購入。
ロッジの横にわき出ている自然水を汲んで、これに入れて持参。ビジターセンターに水があれば、それを買おうと思ったのですが、そういった飲物は一切無し。
(「ボトルを買って自然水を汲んでね」というメッセージが出ていました)ここへ行くときは、あらかじめ飲物を持って行く必要があるなと思いました。
ビジターセンターを出発し、最初に向かったのが、チェーンロード手前にある「iki」クレーター周辺の遊歩道。そこから「サーストン溶岩トンネル」まで1kmほど、歩いてみました。
このコースはikiクレーターの周辺を回り込むコースで、右側に常にクレーターが見え隠れします。
上からクレーターを見下ろす形ですが、クレーター中央に道のようなものがあり、そこを多数の人が行き来しています。
上から見ると蟻の行列のようですが、火口内を歩く体験というのも面白いかもしれません。
しかし最初から最後まで直射日光にさらされ続けますので、私にはとても無理と判断しました。