![]() |
花の里 |
![]() |
両替所の超格安レート |
![]() |
花の里の海鮮丼 |
![]() |
花の里のカツカレー |
![]() |
カタマラン乗船 |
午前は私のウォーキングで終了。
昼は息子とともに朝方調べた、ハイアットリージェンシー裏手の「花の里」へ行くことにしました。
息子がビーフカツカレー、私がレギュラーサイズの海鮮丼を注文。どちらも日本風のしっかりした味付けで、おいしくいただきました。
特に海鮮丼(レギュラー)には10種類ぐらいの具が入っていて食べ出がありましたし、写真では分かりませんが味噌汁もついています。
カツカレーも息子に言わせれば、「日本のカレーと同じ」ということで高評価です。
会計はチップを入れて22.23ドル。まあ日本のファミリーレストランで食べたぐらいの値段です。
ついでながら、帰り際にこの通りにある怪しい?雑貨店で円が両替できることを発見。
このときのレートはなんと78.74円。円高の際は重宝しそうです。後日実際にここで数万円交換しましたが、まったく問題無しです。
戻ってビーチへ。今日はほぼ満月で大潮のため、堤防のあるクヒオビーチにもざんざん波が入ってきます。
その上天気もよく風が強いので、これは絶好のカタマラン日和と判断。ちょっと早めに海を出て、部屋からカメラ等を持ってきてハレクラニ前のカタマラン乗り場へ。
歩くと結構距離があるのですが、まあ運動です。ビーチに出て受付のカウンターに行くと人がいません。
ちょうどカタマランが到着したときだったので、受付の人はビーチに出ているようです。
ビーチの木陰にお姉さんがいて乗船名簿のボードを持っていたので、このお姉さんに近づき、「このクーポンで乗れますか?」と、日本でネットから印刷した二人で30ドルと言うクーポンを見せます。
すると、「OK、いいわよ」と答え、名前、ホテル名、ルームナンバーをチェック。これが乗船名簿になるようです。(ちなみに正規料金は一人28ドルと書かれています)
「出航までまだ時間があるから、ちょっとその辺で待ってて」と言ったような感じだったので、そのまま木陰で待機。