「ハナペペ渓谷展望台」の雄大な景色に、しばし呆然としてしてから再び車に乗り込み、先ずはワイメアタウンに向かいました。
予定ではワイメアタウンあたりで昼食のつもりだったので、街中をいったん端まで通り過ぎ、どこか良さそうなレストランがあるかどうか車の中から見てみましたが、ハレイワの街をさらに古くしたような町並みだったので、これは無理かなと判断し、ワイメア渓谷内にあるレストランで食事をすることにしました。
ちなみにここには「キャプテンクックの上陸記念碑」があるということだったので、それも探したのですが、なんのことはないただの銅像でした。
ワイメアタウンの街中をちょっと過ぎた辺りを右折すると550号線となり、これがワイメア渓谷を探索する主要道の550号線となります。
道は空いていましたが、途中から徐々に曲がりくねるようになり、伊豆の天城山をドライブしているような雰囲気でした。道幅が若干狭い上、車幅が広いので、ちょっと他の景色に見とれていると路肩に落ちそうになったりセンターラインを越えそうになったりします。
で、この道をひたすら登って行きます。やがて左から552線が合流してきますが、その先辺りからが本格的な山道になります。
この道の途中には、公式な展望台ではない非公式の駐車場が道のあちこちに作られていて、そこに時折数台の車が停まっていて、景色を眺めている観光客がいます。たしかに運転中にちらちら見える景色は、ハナペペとはまた違った景色のようで、早速我々も適当な場所に駐車して、試しに見てみることにしました。
結果は・・・「すごい!」の一言です。日本だったらこの道沿いにず〜っとお土産やさんが立ち並び、何とか饅頭とか何とか煎餅を売っていてもおかしくないと思います。さて名もない道端の駐車場に停めてみた景色とは・・・。
![]() |