ここは洋食というジャンルで区分けしてはいけないお店なのかもしれません。ただ我が家が利用するのはほとんどが朝食です。
朝食に軽くパンケーキを食べようと思ったとき、まず最初に思い浮かぶのはエッグスン・シングスだと思います。(現在エッグスンはサラトガ通りとカラカウア通り、アラモアナセンターの三店がありますがいつも混んでいるので我が家は敬遠気味です)その点この店は適度に混んでいるので利用しやすい店です。
日本語はほとんど通じませんが、ホテルに併設されているのでそれなりの雰囲気もあります。ただ定番のブレックファースト・スペシャルが最初2.99ドルでしたが2009年3.75ドルに値上がり、2013年4.25ドル)、そして今年2014年はついに5.25ドルになってしまいました。
定番の朝食メニューとはいえ、今後は足が遠ざかりそうです。味の方は、それなりに楽しめると思います。支払いがテーブルではなくキャッシャーなので、チップの置き場所に悩みます。(テーブルに置くのが正しようです)
2004年にも行ってきました。今年はクヒオ通りで大規模な工事を行っているため、ちょっと店に入りにくい感じです。交差点の角に置いてあったメニューも移動され、いつものスペシャルメニューが無くなってしまったのではと慌てましたが、大丈夫。子供も小学4年生になったので、ほぼ大人と同量食べると判断し、スペシャルを3つとコーヒーを頼んでチップ込みで14.7ドルでした。
2005年度にも利用。客はほとんど欧米人ですが、たまに日本人を見かけます。英語しか通じないところが日本人の少ない理由かもしれませんが、片言でも通じますし、スタッフはフレンドリーです。
2006年度は昼食でも利用。昼食利用はたぶん初めてです。入り口で「outside?inside?」と聞かれたので、「inside please」と答えます。外は日が当たると滅茶苦茶暑いことを知っています。
このときは、ちょっと奥の一段高くなったテーブル席に案内されました。
2009年の定番パンケーキ |
![]() |
2014年、パンケーキが小さいです |
個人的にはハンバーガーというものに不信感を持っているので(安売りのジャンクフードというイメージ)、あまり注文したことはありません。しかしたまにマクドナルドあたりで食べると、やけにうまく感じることも事実です。
ましてや7.95ドルとなれば、それ相応のものを期待してしまいますが、ここのハンバーガーは充分に期待にこたえていました。
ミートソースのほうも無難な味付けで、いわゆるハワイでよく見られるうどんのようなスパゲッティとはまったく異なるものでした。
2009年度も2回ほど朝食で利用。右の写真はそのときのものです。
2010年、初めて夕食で利用しました。ニューヨークステーキ定食14.95ドルを食べましたが、そこそこおいしかったです。
夜でも利用できるお店だなと感じましたが、ウエイトレス?のおばさんの口調にちょっと押しつけがましさを感じました。
2011年も朝食で2回利用。いつもと同じパンケーキ定食3.75ドルです。
2012年、遂にパンケーキ定食が値上げになり4.25ドルへ。
しかもパンケーキそのものの大きさも一回り小さくなったような。味と店の雰囲気が変わっていないのが幸いです。
2014年、並べてみるとパンケーキが小さくなったことがはっきり分かります。
小さくなって値上がりですからこれは辛い。確かにお客さんが昨年より減ったような気がしました。入り口にあったメニューボードもなくなっていました。