場所
カピオラニコミュニティカレッジ(略称がKCC)の駐車場で土曜日の午前中に開催されています。
地図
アクセス
ワイキキ市街からはダイヤモンドヘッド方面に向かう2番バスが便利です。当然ながら開催日はかなり混み合いますので、8時以前の出発が無難です。場所は終点なので、乗れさえすればあとは安心して終点を待てばいいだけです。
利用時期
2016年
説明
![]() |
お土産に購入したマカデミアナッツ |
![]() |
マノアのハチミツ |
広さはかなりあるのですが、その分駐車スペースも限られるので、レンタカーの場合は7時半ぐらいまでに到着したほうが無難です。
私は8時過ぎに到着しましたが、8時半を過ぎたらツアーバスが続々と到着して、一気にお客さんが増え、それこそ歩くのも大変な状態になりました。
そう考えると、ツアー以外のレンタカーやバスでは、7時半ごろ到着して8時半ごろ帰るというプランが良さそうです。
出店数は50〜100店ぐらいでしょうか?販売されているのは、コーヒー、ナッツ類、野菜、果物、調味料、ハチミツ、観葉植物、植木等のほかにその場で食べられる様々なプレートランチ類。
その中にはアワビや大きなエビと言った、ワイキキ周辺では見ることができない食べ物もありましたので、話の種にはなりそうです。ただ惜しむらくは落ち着いて食べる場所がありません。
ほとんどの人がその近くで立ったまま食べていました。子供さんはあまり見かけませんでした。
私はお土産にナッツとハチミツを購入。他にもコーヒーやコナコーヒーバター、調味料やパン類、石鹸や化粧品類?がお土産の候補になりそうです。
ナッツはドンキあたりで買うナッツと比べてアジが濃厚でびっくりしました。ハチミツの方はまあ想像通りです。
お店の人とはだいたい英語での会話となりますが、中には日本人と思われる人もいました。試食が出来ることが多いので、1軒1軒丹念に試食をしたら、それだけで朝食になってしまいそうです。
なお一つ先のバス停はダイヤモンドヘッド登山道の入り口ですから、早朝にダイヤモンドヘッドに上り、帰りがけにここでショッピングというのも、若くて元気な人なら可能かもしれません。