場所
チャイナタウンの西側にある川を渡り、ノースキング通りを500mほど歩くと、デリィングハム通りとの大きな交差点になります。
この交差点をそのまま横断し150mほど歩くと、左に曲がる細い道があるので、ここを左折。車はこの方向からの一方通行です。
30mほど歩いた右側に駐車場と倉庫のような建物が見え、これがアロハ豆腐の工場です。バスで行く場合はチャイナタウンを抜けて空港方面に向かう19、20、42番バスがよさそうです。
地図
![]() |
アロハ豆腐前の道から、お店全体の様子 |
![]() |
建物左側にある、店への入り口 |
![]() |
アロハ豆腐店内の様子 |
利用時期
2015年、2016年
説明
バスで行くとチャイナタウンを抜け、川を渡った二つめぐらいの停留所で降りることになります。
バス停は交差点の角にある「KFC」近くなので、ちょっと戻って左折してノースキング通りに入ります。
あとは上記の場所の項目を読んでいただければよいと思います。
店の前の道路から、1枚目の画像のような建物が見え、屋根の近くにアロハ豆腐と表示されています。
この建物の左横にさりげなく開いたドアがあって「Open」の文字が見えました。(2枚目の画像)
ドアの右側に、販売しているメニューのが書いてあります。
ドアから一歩中に入ると、香ばしい大豆の臭いが漂っています。広さは中学校の体育館ぐらい。
「こんなところで作っているんだ」と思いつつ眺めていると、近づいてきたおばちゃんが「何が必要ですか?」と聞いてきます。
私は見学だけだったので申し訳なかったのですが、ここで出来立ての豆腐や厚揚げ等を買うことができます。
「見学」の場合は、「入り口付近から見るだけですが、写真を撮影するのはOKです。
3枚目の写真のように出来立ての豆腐がすぐ近くに並べられていて、私が見学している時も、地元の日系人のおじさんが豆腐を買っていきました。