![]() |
ダイヤモンドヘッド頂上から見た灯台 |
![]() |
すぐ側の道路から見上げると |
![]() |
道路脇の駐車スペースから海を見ると |
![]() |
道路脇から海岸線までは100mぐらい? |
ダイヤモンドヘッドに登ると、おおかたの人はワイキキの街並みや空港方面の景色に感動すると思います。もちろん私もそうなのですが、実は頂上から見た海側の景色もそれに劣らずきれいです。
すでにご存じの方も多いと思いますが、頂上から太平洋側を見ると、すぐその下に赤い屋根の小さな灯台が見え、その先に珊瑚礁が拡がっているのが手に取るように分かります。倍率の大きい双眼鏡があれば魚が泳いでいるのすら見えそうです。
あのビーチをもっと近くで見てみたい、と思った方も多いと思います。そう思って私も以前、灯台まではレンタカーで行ったことがあります。しかし灯台は立ち入り禁止で、外から写真を撮影して終わり。
ビーチ沿いに茂っている樹木の合間からビーチが見えましたが、灯台の下からビーチに降りていくのは結構な急斜面で、かなり困難が伴いそうで、その時は諦めました。
しかし灯台近くには50台ぐらいの駐車スペースがあり、そこに車を停めてサーフィンの用意をしている人もいましたから、降り口はあるんだろうなあとは思っていました。
でこのビーチについてですが、「OAHU BEACH ACCESS」という書籍によれば、やはり駐車場付近からビーチに降りる小道があるみたいです。泳ぎには向かないが、サーファーにとっては人も少なくパラダイスであると書かれています。
また 魚釣りやシュノーケリングにも良いとの記述もあり、釣り好きの私は一度ハワイで竿を振ってみたいと思っているので、ここはワイキキからも近いので第一候補になりそうです。
ただし駐車場はあるものの、ライフガードはいないとのことです。しかしシャワー設備はあると書かれていて、さすがサーフィンのハワイだと思いました。
ちなみに私と息子は一度だけサーフィンレッスン(アンプ・サーフィンレッスン)を受けたことがあるのですが、その時教えてくれた先生は、「初心者ならアラモアナ沖かダイヤモンドヘッド沖のビーチです」と言っていましたから、この沖合のサーフスポットは初心者向きなのだと思います。
2013年、この道をバスが走るようになりました。カハラ方面に抜けていきます。帰りはここを通りませんが、行きに途中下車して付近の様子を見ることが出来るはずです。