ビッグアイランド・キャンデイー
![]() |
ビッグアイランド・キャンディーの工場 |
![]() |
ヒロ・ハワイアンホテルの外観 |
![]() |
アカツカ・オーキッドガーデン |
虹の滝へ行く前にもオリジナルのTシャツやさんに寄ったが、格安のツアーのせいかおみやげやさんに行くことが多いようだった。
ガイドさんの、「ここだけの」とか「格安」とか「珍しい」という言葉に動揺せず、単に見て回ればいいだけなのだが、つい気持ちがぐらついてしまう自分が情けない。
ちなみに、だからこのツアーを選択したのは間違いだったとは思っていない。ガイドさんは、よく勉強していて説明も丁寧だったし、係りから係りへの受け渡しも実にスムースで安心できるツアーだった。
ここで試食し、ついでに土産として買ってきたクッキーは確かにうまかった。
ハワイにいるとき開封したが、あまりのおいしさに結局持って帰ろう、ということになり、もう一つのおみやげであるコナーコーヒーのお供になっている。値段は6.1ドルだった。これはおすすめ。(2013年現在、オアフ島でも買うことが出来るようになりました)
昼食
11時、早朝出発だったのと午後の時間を有効に活用したい、とのことで早めの昼食となった。場所はヒロハワイアンホテルのクイーンズコートレストラン。
時間が早いせいか他の客は見えなかった。レストラン奥の窓際にツアー客が集められ、供されたのはオノ、チキン、ご飯、インゲン、ニンジンがのったプレートランチ、これにサラダ、フルーツ、コーヒー、デザートにケーキがついたもの。
味もまあまあで、空腹だった私はほとんど平らげたが、中には疲れからか食の進まない人もいたようだった。
昼食後出発時間の12時まで時間があったので、付近を散策。ホテルの庭は磯となっており、宿泊客が釣り糸をたれていた。釣れるかどうかしばらく見ていたが、何も釣れていなかった。足元を見るとたしかに小魚が多数泳いでいたので、大きいのもいることは想像がついた。
アカツカ・オーキッド・ガーデン
ここは蘭の栽培をやっているお店。色とりどり、様々な種類の蘭が咲き乱れていた。美しいとは思うがそれ以上の関心は涌いてこない。
店の左側がおみやげやさんになっていて、ここでも欲しくなりそうな物が並んでいる。店の一番奥で、ハワイ島の火山のビデオが映されていた。なかなかの迫力で欲しかったが、結構高かったのでやめた。ナレーションが英語だったのもやめた理由の一つである。
キラウエア火山へ
13時、ようやく今回のツアーの目玉であるキラウエアに着いた。国立公園なのでゲートがある。ゲートを抜け外輪山北東に位置するビジターセンターを抜けると火山地帯。バスの中にも少し硫黄臭が入ってくる。ここからキラウエアの外輪山にそって左回りに回っていく。途中、火山活動の原理を説明するパネル等が設置されたジャガーミュージアムに寄る。
ここから見る外輪山の中のハレマウマウ噴火口の眺めが素晴らしい。ようやくはるばるハワイ島に来た喜びを感じる。それにしてもあたりは荒涼としている。火山性の土壌のため、植物がほとんど育っていない。育ったとしても、度重なる溶岩の噴出ですぐに焼けてしまうようだ。
ミュージアムの中にはたくさんのパネルがあって、ハワイ島の成り立ちや火山の原理について説明されている。時間があればゆっくり見たかったが、ツアーのため短時間の口頭説明のみであった。