![]() |
フィフティ・バイ・ザ・シー |
![]() |
パイナカフェのポケ丼 |
![]() |
マウイチップス |
![]() |
息子の好きな辛いスナック |
![]() |
春巻きとチキンの肉団子 |
ワイキキのパノラマ風景を楽しみ、そこからワード方面に戻るのですが、その途中の右側に新しく出来た結婚式場「フィフティ・バイ・ザ・シー」があります。
一応誰でも利用できるレストランが併設されているということでしたが、入り口から建物にいたるロータリーの雰囲気が結構高級感があり、得体の知れないおじさんがフラフラと入っていくとすぐにつまみ出されそうな雰囲気を感じました。
というわけで、外から建物の雰囲気を撮影。先ほど見た大パノラマが建物の奥から見えるはずですから、確かに結婚式場からの景色は素晴らしいと思います。
建物も何となく地中海をイメージさせるような雰囲気でした。
撮影後、そのままワードまで歩いて戻り、この日はこの日は「パイナカフェ」へ。
食べたのは、またしてもポケ丼。今回は「ワサビアヒマサゴ」と書かれたものを選んでみましたが、マサゴの意味が不明。
何だろうと思ってふたを開けると、どうやらマグロ以外に小さなオレンジ色のつぶつぶが一杯入っていて、いわゆる「トビコ」と言われる魚の卵のようです。
「浜のマサゴは尽きるとも・・・」という、石川五右衛門の辞世の句に出てくるマサゴを意味していると思いますが、要するに小さな砂粒ですね。というわけで大きさはラージを頼んでちょうど良し。美味しかったです。
ちなみに注文は正面カウンターで行うのですが、アメックスが使えなかったのでVISAで支払いました。受け取りは右側のカウンターで、名前を呼ばれます。
食べた感じですが、マグロの身の間にプチプチしたトビコが挟まり、なかなか面白い味わいです。ただ歯に挟まるのがちょっと不愉快。味は良かったです。また機会があったら食べようと思いますが、価格が9ドルぐらいでした。
しっかり食べて満足して、いったんバスでワイキキに1時ごろ戻り、部屋で昼寝。起きたら2時でした。
洗濯をしたり、ブログを書いたりしていたらあっという間に5時。まさに暮らすハワイの感覚です。フードパントリーまで出かけて、残りの日数を計算しながらグアバジュースやお土産のマウイチップス等を購入。
店内で買い物をしているとき、「そうか今日はキングスビレッジでファーマーズマーケットをやっている日だ」と思い出して、重いグアバジュースを持ったまま移動。
ここで先日かっておいしかったイチゴを買い、さらに夕食用として春巻きやチキンボールを購入。
チキンボールというのはチキンの肉団子。これを串に刺したもので、ビールのつまみにぴったり。これが3ドル。春巻きは1ドルで、これまたつまみに向いています。タイ料理の屋台です。